2/24 日曜稽古 9:00~12:00
大東流
座 合気上げ
座 小手返し
座 1挙動
座 手の返し 内回り外回り
座 戸板返し
座 1か条表裏 固め四手
座 掴み手
立 帯取り 掴み手落とし
立 帯取り 掴み手側方入身投げ
立 帯取り 掴み手十字背負い
立 後両手 3か条首極め
立 後両手 3か条回転投げ
立 力抜きの術 片手 後方
立 力抜きの術 両手 前方
一刀流
正眼切り落とし 押切
正眼切り落とし 切り抜け
受け流し 正面
受け流し 首小手
受け流し 切り抜け
跳ね上げ 水平
跳ね上げ 切り抜け
無限神刀流居合術
座技
半立ち技
本日も3時間みっちり稽古できました。
来月の日曜稽古は3/31 9:00~12:00三保体育館を予定しています。
日々精進で歩いていきましょう。
スポンサーサイト
2/22
大東流
座 合気上げ
座 小手返し
座 手の返し 内回り外回り
座 戸板返し
座 1カ条表裏 逆 一本取 銀杏返し
立 タテ落とし
立 前落とし
立 3か条2本取
立 フルネルソン 指取 喉極
立 力抜きの術 片手 両手
一刀流
正眼切落とし
受け流し 正面
受け流し 立刀切り抜け
回し受け
無限神刀流居合術
立ち技
今週は日曜稽古会が開催されます。
短い時間の中で3流を行うため集中力を切らさぬよう稽古しましょう。
まだまだ寒い季節ですが、稽古で良い汗をかけることは幸せなことと思います。
体調管理には十分注意して春に向けて全力疾走しましょう!
上記には稽古用仮称が含まれています。
H25年2月21日より
鹿児島県霧島市日当山中学校武道館にて稽古を開始します。
日時は、毎週木曜日19:30~21:00です。
稽古内容は、無限神刀流居合術、会津伝小野派一刀流剣術(武田惣角伝)
山本伝大東流合気柔術基本を予定しております。
HPページ等整い次第告知します。責任者は織田勝行。
鹿児島道場に関するお問い合わせは0995-45-9181まで
2/15
大東流
座 合気上げ
座 力抜き 一挙動
座 手の返し 内回り外回り
座 小手返し
座 コバ返し 大 小
座 横面 突上げ 指押
立 横面 突上げ 腕伸ばし固め
立 横面 重木倒し
立 横面 首掛け 腕伸ばし固め
無限神刀流居合術
座技
半立ち技
立ち技
各自課題
本日の稽古は技数を減らし質をあげました。
型に沿って正確に繰り返し体を作って行きましょう。
居合はまず肩を覚えたら次は細かい点を修正して行きます。
それにより自ずと動きの違和感等が出てきます。
それをまた修正する。常に自分を見つめての修行ですね。
上記には稽古用仮称が含まれています。
2/8
大東流
座 合気上げ
座 1挙動
座 小手返し
座 内回り 外回り
座 十字締め 上下崩し
立 十字締め 腰車
立 両手 切手 十字固め
立 居合腰 小手返し
立 力抜きの術 片手 後方
立 力抜きの術 両手 後方
立 力抜きの術 横
一刀流
中上段切落とし
正眼切落とし 左右 立刀押し切 立刀切り抜け
跳ね上げ 水平切
跳ね上げ 立刀押切
無限神刀流居合術
座技
半立ち技
立ち技
各自課題
大東流の精妙な手の使い方。型で正しく動く。
このことを常に念頭に置いて稽古しましょう。
居合術は手の内。これが一刀流、大東流へも繋がっていきます。
「剣柔一体」長尾先生よりお聞きする言葉です。
上記名称には稽古用仮称が含まれています。
2/1
大東流
座 合気上げ
座 小手返し
座 手の返し 内回り外回り
座 片胸 戸板返し
立 1カ条 表裏
立 横面 突上げ
立 両手 小手返し
立 後両手 3か条 2本固め
立 力抜き 片手
立 力抜き 両手
立 力抜き 横
一刀流
中上段切落と
正眼切落とし
打ち込み練習(一挙動)
無限神刀流居合術
座技
半立技
立ち技
各自課題
あっという間に2月に突入してしまいましたね!
怪我の無い様に稽古に全力で取り組みましょう。
上記は稽古用仮称が含まれています。25
H25年2月の稽古予定
2/1 19:00~21:00 清進館
2/8 19:00~21:00 清進館
2/15 19:00~21:00 清進館
2/22 19:00~21:00 清進館
2/24 9:00~12:00 清水総合運動場武道館
今月は上記の予定で稽古します。
3/30、3/31で長尾先生の名古屋講習会が開催されます。
会員で参加希望の方は稽古時に申しでてください。