10/24
大東流
座 合気上げ
座 球の手
座 手の返し 外手内手
座 小手返し
座 片胸 戸板返し
座 2か条 両手片手
座 横面 巻首
立 両手 合気大外
立 両手 回転小 足払い
立 横面 逆手
一刀流
中上段切落とし
正眼切落とし
受け流し 打ち落とし
跳ね上げ 正面立刀
無限神刀流居合術
半立技
立技
上記の各自課題
本日の稽古、熱が入りすぎか?木刀2本大破。
今までお世話になりました。
皆さん、来月の長尾先生直伝講習会に向け熱が入っている模様です。
全力疾走しましょう。
スポンサーサイト
10/19
大東流
座 合気上げ
座 球の手
座 1挙動
座 小手返し
座 手の返し 外手内手
座 片胸2ヶ条2段極め
座 片胸頑張り3ヶ条固め
立 1ヶ条裏
立 正面入り身2法
立 横面突き上げ
立 横面後入り身
立 後ろ両手3ヶ条二本固め
立 羽交い締め 後方倒し両足極め
立 羽交い締め 腰投げ
一刀流
中上段切り落とし
正眼切り落とし
合わせ抜き胴
合わせ受け流し
鍔競り合い
うねり返し
無限神刀居合術
座技
半立技
立技
本日の稽古は清水区武道館柔道場にて行いました。
気候が良い為か時間のたつのが早いこと。
充実しました。今日は久しぶりに羽交い締めからの技を行いました。しっかり小手を立てて腕で相手をおとす事を心がけましょう。
静岡支部の方々へ
H26年の長尾先生静岡講習会の詳細が決定しましたので
ご連絡させていただきます。
11/21(金)17:00~清進館にて稽古(静岡支部の会員限定となります)
11/22(土)12:00~17:00 講習会「清水総合運動場武道館」
18:00~20:30 懇親会「ホテルサンルート清水」
11/23(日) 9:00~14:00 講習会「清水総合運動場武道館全面」
上記予定で行います。
参加費 どちらか1日:5000円 両日:10000円
懇親会 5000円(希望者)
宿泊費 6000円 朝食付(宿泊が必要な方のみ)
日曜日の弁当 1000円(希望者)
予約の関係上11/10位を目安に平岡までご連絡ください。
10/17
無限神刀流居合術
座技
立技
大東流
座 合気上げ
座 一挙動
座 手の返し 外手内手
座 小手返し
座 正面上腕絡み
立 両胸切手角落とし
立 横面突上げ
立 短刀 大外
立 短刀 側方入り身
立 短刀 内腕抑え
立 力抜きの術 片手後方
立 力抜きの術 両手後方
立 力抜きの術 横合気
立 力抜きの術 両手十字
本日の稽古は清進館にて行いました。
短刀取りに取り組んでみました。
腕のリーチに10センチ変わるだけで捌きの感覚がガラッと変わります。
回数の稽古ではなく感覚を研ぎ澄ます稽古でありたいですね。
10/10
座 合気上げ
座 手の返し 外手内手
座 小手返し
座 片胸2カ条2段極
座 片胸戸板返し
立 正面打ち1カ条裏
立 後ろ3カ条2本固め
立 両手雷落とし3法
立 両手タテ落とし
一刀流
中上段切り落とし
正眼切り落とし
受け流し 小手 首
下段突き
無限神刀流居合術
立技
本日の稽古は清水区武道館剣道場にて稽古を行いました。
台風18号の影響が未だに稽古にでていることを知り被害の
規模を改めて感じました。
そんな状況に負けず稽古に参加しているかたたちにふれ、嬉しく思いました。
本日の稽古をみて剣術の間合い、中心をとる稽古の量を増やすべきであると感じます。山本伝大東流は剣柔一体。単なる型にならぬよう取り組みましょう。
10/3
無限神刀流居合術
座技
半立技
大東流
座 合気上げ
座 1挙動
座 片胸 戸板返し
座 十字取
座 両手 コバ返し
座 横面 後入り身
座 正面 上腕絡み
立 両手 タテ落とし
立 前帯 掴み手 側方入り身
立 力抜きの術 片手後方
立 力抜きの術 両手後方
立 力抜きの術 両手前方 基本
立 力抜きの術 諸手前方
本日の稽古は清進館にて行いました。
座技を大目に稽古してみました。基本の手をきちっと稽古した後、
立ち技に切り替え力抜きの術を練りました。
今思うと、習い始めのころ長尾先生が仰っていたことがなんとなく理解できるように
なりました。先生に稽古をつけていただくまでに一通りの技をとおして見直しておこうと
思います。